昨日の夜、数日振りに多摩川の河川敷を散策してきた。
7月頃は、定点観測的に毎日見て回っていたが、8月になってからはスズメバチが凄いので遠ざかっていた。
で、結果はまたコクワが勢力を盛り返してきていた。
もうさすがにカブトは居らず、ゴキブリとゲジゲジばかりだ。
クヌギの樹液はもう殆ど枯れてしまい、チビチビ出ているだけでこれでは大きな甲虫は生きていかれまい。

そう言えば、去年良く通った「小沢城址緑地」や「生田小裏」のポイントはこの夏全く行かなかった。
他にも、稲城の里山や黒川、野津田緑地なども7月後半からは全く行かなくなった。
ん〜ん、山の方はクヌギの樹液の出が悪かったなぁ。クヌギの木は一杯あるのに、殆ど樹液が出なかったのだ。
そうこうしている間にクワガタのシーズンからカブトのシーズンになってしまい、行きそびれている間に夏も終わろうとしている。
折角シーズン前はあんなに下調べしたのに、余りの暑さでメゲてしまい行かれなかった。
取り合えずこの辺で今年のシーズンは終わりと言う事にしておこう。

もう少し秋が深まったら、多摩川の河川敷の朽木の調査をしよう。今はまだ、雑草や藪が深すぎて朽木が埋没してしまって調べられない。
河川敷のクワガタが何処で発生しているのか? またどんな環境なのか知りたいのだ。
もし、少しでも判ってくれば自然に増殖させる手助けができる気がする。
山から朽木を持ってくるとか、中州にクヌギの苗木を植樹するとか。
ワシの夢は、多摩川の中洲にクワガタのサンクチュアリーを作ることだ。
誰も知らないクワガタや昆虫だけの楽園。
せめてそこだけは開発から守りたい。